胡蝶蘭ギフト通販の幸福の胡蝶蘭屋さん

胡蝶蘭の根腐れについて

胡蝶蘭を枯らしてしまう最もよくある原因が「根腐れ」です。根が傷んで腐ってしまう状態のことで、主に、水のやり過ぎによって起こります。
根腐れを起こすと、水分や栄養を吸い上げることができなくなるため、株が弱ってしまい、最悪の場合、胡蝶蘭は枯れて死んでしまいます。

胡蝶蘭の根腐れはゆっくりと進行していくので、早い段階で気が付けば、十分対処することができます。

まず、根腐れの症状は、最初は「葉」に現れます。葉にツヤがなくなり、シワが出てきたら根腐れを疑ってもいいでしょう。
葉にシワがあった場合は、茎にもシワが出ていないかチェックします。
葉や茎のシワの他、根腐れの症状としては、花が咲かない、咲いた花が早く枯れる、植え込み材がカビ臭い、表面に白いカビが発生している、などが挙げられます。

複数当てはまる場合は、根腐れを起こしている可能性が高いです。

胡蝶蘭根腐れの症状/カビやしわ

胡蝶蘭が根腐れの症状は多くあります。 日頃から胡蝶蘭のことをよく観察していれば、症状が出たときにすぐ気づけますので注意して観察するように心がけましょう。 どこをよく観察すれば良いかというと「葉」です。 胡蝶蘭の根腐れの初期症状は葉から現れてきます。 ですので日頃から葉を観察することによって、根腐れを初期発見することができ、対処するのが簡単です。 少しでも遅れてしまうとそのまま枯れてしまうこともあります。 葉がスカスカになっていたり、シワシワになっていたありした場合は根腐れの症状です。 早急に対処するようにしてください。 胡蝶蘭だけでなく飢えているところにカビが発生している場合も注意してください。 カビは湿度の高いところに発生しやすいですので、根腐れを起こしている可能性があります。

胡蝶蘭の根の色

胡蝶蘭の根は土から飛び出していますよね。 買って間もない胡蝶蘭はまだ土に根が収まっているかもしれませんが、いずれかは根が土の中から飛び出してきます。 ですので、根を観察することができ、根腐れなどの症状が見つけやすいです。 初心者の方は胡蝶蘭の根を毎日観察することによって、根の変色がわかるようになります。 根の色が変わることは何かの病気かもしれません。 胡蝶蘭を長く保たせるためにも、病気の症状が出たら早期対応することをおすすめしています。 ですがどのような、症状が出たら病気なのかわかっていなかったら、観察する意味はありませんよね。 ですので胡蝶蘭の根の色によって変わる病気について紹介しますので、今ある胡蝶蘭がどのような色をしているのか確認してください。

茶色の根

胡蝶蘭の根の色が茶色の場合は、どのような病気があるのか色だけでは見分けが付きづらいです。 なぜかというと胡蝶蘭の根は種類によって元々茶色の根のものがあります。 元々の色が茶色の場合は、茶色だと思って病気ではない可能性がありますよね。 ですので大切になってくるのが、日頃からの観察です。 元々その胡蝶蘭の根は何色だったのか覚えておくことによって、胡蝶蘭の根が変色してもすぐに気づけます。 また根がシワシワのもので茶色のものは根腐れを起こしていますので、 すぐに切り取るようにしてください。 そのまま水やりをしてしまうと他の根まで根腐れしてしまい、株元まで腐る原因になります。 注意して欲しいのが、綺麗な茶色の根は新しい根です。 新しい根は新しい葉に栄養を送っていますので、新しい葉があれば新しい根があるということになります。

黒の根

胡蝶蘭の根が黒い場合は、多くの場合はカビが原因です。 このカビは胡蝶蘭を育てている鉢に必ず存在しているもので、カビがない鉢はありませんので、対策を必ず行う必要があります。 またカビといってもその菌の種類は多く、どの菌が根腐れにしているのかわかりません。 ですので胡蝶蘭の根が、黒くなったら何かの菌が原因で、根腐れをしてしまったと覚えておきましょう。 胡蝶蘭の根が黒くなっている状態は、根だけでなく胡蝶蘭にとっても良い状態とは言えません。 胡蝶蘭自体の免疫力が低下し、多くの病気になってしまうこともありますし、そのまま弱まってしまい、胡蝶蘭が枯れてしまう原因にもなります。 胡蝶蘭の根が黒くなってきたらすぐに対処するようにしてください。

緑の根

胡蝶蘭のが緑色の場合は、元気な状態です。 心配することは何一つありません。 今育てられている胡蝶蘭の水やりの回数、量をきちんと守っていただければ問題ないです。 胡蝶蘭の根が緑色の方は、水やりの方法などを覚えておくと良いでしょう。 胡蝶蘭は季節によって水やりの頻度や量を調整しなければ、いずれ根腐れを起こしてしまいます。 ですので今の季節で、健康な状態の根を覚えておくことによって、 季節が変わっても水やりの方法がわからなくなりにくいです。 胡蝶蘭は水やりによって健康状態が変わってくる植物ですので、今健康な根だからといってあまり気を抜かず、毎日の健康観察などを怠らないようにしましょう。 緑色の根でも葉が健康ではない場合もありますので、全体を観察してください。

白い根

胡蝶蘭の根が白い場合は、カビが原因になってきます。 根が白いといっても全体的に白いわけではないですよね。 胡蝶蘭の根に白い斑点があるかと思います。 どのカビの種類のカビが胡蝶蘭の根を白い斑点をつけているのかというと、 「フザリューム菌」という菌が原因でなっています。 フザリューム菌は多くの場合は葉に感染する菌です。 葉に感染するとキュ速に葉が黄色になり、脱水症状になってしまいます。 そして下の歯から徐々に落ちていき、胡蝶蘭の株自体が枯れてしまう病気です。 フザリューム菌は根にも感染する菌となっており、根に感染すると白い斑点が発生します。 そのまま放置してしまうと葉にも感染してしまい、すぐに枯れてしまいますので、早急な対応が必要です。

胡蝶蘭の根が病気の症状

胡蝶蘭の根には多くの病気の症状があります。 その症状について紹介しますので参考にしてください。 症状を見落としていると根が枯れてしまいますので注意しましょう。 ・根が出ない 根が出ない原因は病気の症状ではない可能性が高いです。 可能性が最も高いのは水の上げすぎが考えられます。 胡蝶蘭は元々乾燥している地域に住んでおり、水の上げすぎによりもうこれ以上必要ないと感じていることでしょう。 ・根が折れる、伸びない 根が折れる、伸びない原因は植え込み材が小さいかもしれません。 胡蝶蘭の根は環境がいい限り伸び続けようとします。 植え込み材が小さいと根が伸びる限度があり、都有で折れてしまうでしょう。 ・根がない 胡蝶蘭の根がない場合は、根腐れが進行し、根が触った感触が無いように感じるかもしれません。 まだ根を復活させることも可能な状態かもしれませんので、急いで進行してしまった根を対処してください。

胡蝶蘭の根が枯れてしまった場合の対処法

胡蝶蘭の根が枯れてしまった場合の対処法を紹介する前に、胡蝶蘭の根がどのようになれば枯れている状態なのか理解しなければ枯れているのかわかりませんよね。 ですのでまず初めに、胡蝶蘭の根が枯れている状態について紹介します。 胡蝶蘭の根が枯れている状態とは、根が黒色に根腐れてしましまう状態です。 根が黒くなっていたら根腐れを起こしておりますので、すぐに対処法を行なってください。 対処方法は、 ・黒い根を切り取る ・細い根を切り取る ・乾燥させる 細い根は根の保護層が、落ちてしまって根の機能が無くなりますので、病気に感染しないためにも早めに切り取っておきましょう。 根が枯れてしまったら十分に乾燥させる必要があります。 根が枯れてしまう一番の原因は根腐れで、根に水分を与えすぎたことです。 他の根が腐らないようにも乾燥させましょう。

胡蝶蘭の根を処理する方法

胡蝶蘭の根を処理する方法について紹介します。 胡蝶蘭で一番大変なのが根を処理する方法です。 胡蝶蘭を枯らしてしまう多くの原因が根にあり、根を十分に処理することができれば長い間、胡蝶蘭の花を楽しむことも可能です。 また胡蝶蘭は、普通の花とは違う特徴を持っています。 それは胡蝶蘭の根は土から飛び出し、空気中に伸びるということです。 普通の花は地面により深く根を伸ばし多くの水分や栄養を摂ろうとします。 土の中に根を伸ばした方がより多く水分の摂取ができるからです。 ですが胡蝶蘭は本来、樹木の上で育っていましたので、土の中に根があるという状況は胡蝶蘭にとって窮屈に感じる状態ですので、空気中に根が伸びます。 そして空気中から伸びた根は、空気中からも水分を摂取できます。

胡蝶蘭の根を乾かす方法

胡蝶蘭が根腐れを起こしてしまった時などでは、胡蝶蘭の根を乾かなければいけません。 間違った方法で行うと根だけでなく、本体を枯らしてしまう危険性がありますので注意して行いましょう。 根を乾かす方法は3日ほど日陰で干すことです。 胡蝶蘭は直射日光に非常に弱いため、必ず日陰で干してください。 直射日光が当たってしまった葉はすぐに症状が現れてきます。 日陰で干すのにも多くの気をつけてほしいポイントがあります。 ・透明なポリ袋の中に入れる(空気が吸えるように穴が開けておく) ・地面に置かずにぶら下げる ・1日2回霧吹きで葉の裏に水を与える このことを守っていただかないと最悪の場合、胡蝶蘭が枯れてしまい、元に戻らない可能性も出てきますので注意しましょう。

胡蝶蘭の根を消毒する方法

胡蝶蘭が菌に感染してしまった場合は、その菌を殺菌しなければいけません。 菌それぞれによって殺菌方法が異なってきますので、どの菌に感染しているのか確認してください。 それぞれの菌についての消毒方法に関して紹介しますので、あなたの胡蝶蘭がどの菌に感染しているかわかってから行なってください。
※消毒にアルコール・エタノールは使用しないでください。

・リゾクトニア菌
根腐れを起こしたほとんどが」感染している菌になります。 ですので根腐れを起こした方は、確認しておきましょう。 リゾクトニア菌に感染した場合は、バリダシンやモンセレンなどの殺菌剤を根に注いでください。

・フザリューム菌
葉に感染する菌ですが、根にも感染することがあります。 根に感染したら、風通しの良いところにおいてください。 また蒸れていると殺菌できづらいため、乾燥している場所に置きましょう。

リドミル、タチガレンといった殺菌剤を塗布します。 先ほども言いましたが、葉に感染する菌ですので、葉にも殺菌剤を塗布しましょう。 葉だけでなく茎にも感染します。

もし胡蝶蘭の根が復活しない場合は新しい胡蝶蘭の購入もご検討ください。

胡蝶蘭の根の育て方

胡蝶蘭の根の育てかたについて疑問に思う方もいると思います。 胡蝶蘭の根はただあしく育てないと、紹介した病気にもなりやすいですし、根を十分に育てられないことが原因で、胡蝶蘭が枯れてしまうこともあります。 そのため胡蝶蘭の根を育てることは、胡蝶蘭を育てることにとってかなり重要な作業です。 長く持っている胡蝶蘭を育てている方は胡蝶蘭の根を正しく育てています。 胡蝶蘭の根を育てることは難しいと思われがちですが、実際には簡単な作業です。 胡蝶蘭は花を育てる初心者の方でも簡単に育てることができることで有名ですので、 正しい根の育てかたを理解することによって、長く胡蝶蘭を楽しめるでしょう。 そのためにも胡蝶蘭の育てかたについて紹介しますので参考にしてください。

胡蝶蘭の根の剪定する方法

胡蝶蘭の根は剪定をしなければいけません。 ただ伸びてきたから場合はそのままで大丈夫です。 剪定するときの条件は根腐れをしているなど根に不具合があるときです。 胡蝶蘭の根は自然と空気中に飛び出してきます。 多くの方は根が窮屈と感じ、空気中に飛び出してくると思いがちですが、 胡蝶蘭は本来根が空気中に飛び出していることが多いい植物です。 その空気中にある根が本来の姿になります。 ですので剪定する方法は病気の根のみです。 どのように行うかというと、 ・消毒したハサミで根を切る ・すぐに植え込み材などに入れる たったこれだけの方法になります。 気をつけてほしいのがハサミは必ず消毒をするということです。 ハサミを十分に消毒していなかったら、ハサミについている菌やウイルスが胡蝶蘭の中に入ってしまう原因にになります。

胡蝶蘭の根と花芽の見分け方

気をつけてほしいのが根と胡蝶蘭の花芽の見分けかたです。 初めて胡蝶蘭を育てるかたは、根と花芽の区別がつかないことがあります。 胡蝶蘭の花芽は上から数えて3枚目くらいの葉からでてきます。 なぜ間違えやすいのかというと、葉の下の方から生えてくるからです。 胡蝶蘭の根はそれ以外から生えてきます。 ですので初心者の方はこの2つを区別するのが難しいのです。 簡単に見分ける方法として花芽は上に向かって伸び、根は下に向かって伸びます。 植物は葉によって光合成を行うため、太陽に近くするためにも上に向かって伸びるのです。 それに比べ根は、本体を安定させるためや土から水分などを摂るためにも、下に向かって生えます。 このことを覚えておくと分からなくなった時にすぐに見分けがつくようになるでしょう。

胡蝶蘭の根の写真

胡蝶蘭の根だけの写真

根だけの写真

胡蝶蘭の根と葉の写真

根と葉の写真 胡蝶蘭の根は水を吸収することができますが、普通の植物と違ってメインで吸収していません。 胡蝶蘭は本来、高温で多湿な環境で育っていて直接地面に生えているのでなく、 木の幹などに着生しています。 ですので胡蝶蘭の根の役割は水分を吸収するのでなく、本体を支える働きになっているのです。 胡蝶蘭は水を葉から吸収しています。 木に着生している状態の根では、水分が欲しくなった時に水分を吸収できるとは限りません。 葉から水分を吸収することによって、雨や霧、空気中の水分を吸収できるようになります。 ですので胡蝶蘭に水やりを行うときは、葉の裏と表に霧吹きで行ってください。 乾燥している状態が続きますと元気が無くなってしまいますので、乾燥しているときは1日2回水やりをしましょう。

胡蝶蘭の根と芯の写真

根と芯の写真 胡蝶蘭の根と芯について紹介します。 胡蝶蘭の根が根腐れしてしまっても胡蝶蘭の芯がまだ元気なら助かるかもしれません。 よく読み理解することによって、胡蝶蘭を長く楽しむことができますので参考にしてください。 胡蝶蘭の根が根腐れてしまったときは、芯がまだ元気な状態確認しましょう。 芯がまだ元気な場合は、根の腐っているところを消毒したハサミで切り取り、新しい植え込み材に変えてください。 根腐れを起こしてしまった根は通気性が悪かった可能性があります。 新しい植え込み材に移し替えるときは、発泡スチロールを根の間に入れるなどの工夫をし、 胡蝶蘭の根が根腐れしないように通気性を確保してください。 根腐れしても直すことも可能です。 初心者でも簡単に育てることができますね。

胡蝶蘭の根の構造の写真

胡蝶蘭の根の構造は他の植物と異なる点があります。 本来胡蝶蘭が、生えていた地域や場所を知ることによって理解することができます。 ・根は水分吸収のためではなく体を支える役割 他の植物の根も水分吸収と体を支える役割を持っていますが、 胡蝶蘭は他の植物よりも根からの水分の吸収が少なく、主に根は体を支える役割として使われています。 ・土から根が飛び出してくる 胡蝶蘭の根は土から飛び出してきます。 初めて胡蝶蘭を育てる方は、容器が狭くなってと感じますが、土から根が飛び出すのは胡蝶蘭の特徴なのです。 胡蝶蘭は元々、土から生えているわけでなく木に着生しながら育っています。 根を乾かそうと土から根を出しているのです。 気をつけてほしいのが水分不足の時も土から飛び出してしまいます。 空気中の水分を根から吸収しようと飛び出してきますので。根が飛び出してきたら水分不足かもしれません。

[胡蝶蘭/育て方]基本的な洋ラン(水やり・植え替え・温度)花が終わってもう一度花を咲かせる